top of page

きりしま内科リハビリクリニック
internal medicine & rehabilitation
訪問診療とは
訪問診療とは、病気や障害があっても、住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療を受けることが出来る仕組みです。医師がご自宅を定期的に訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等をさせて頂きます。
往診とは
突発的な病状の変化に対して、緊急的に家に伺って診療を行います。これに対して、訪問診療は加齢に伴う様々な障害や脳卒中、悪性腫瘍、神経難病などで通院が困難な方に対して、診療のために定期的に訪問を行う点が大きく異なります。もちろん定期訪問を行なっている方の病状が不安定になったときには、緊急訪問を行います。
訪問診療と往診の違い
訪問診療は、訪問診療・計画的な医学管理のもとに診療します。往診は、病状の変化などによる患者様・ご家族からの要請により診療します。
緊急時には当院の医師、看護師が責任を持って対応し、必要な場合はしかるべき医療機関・支援病院をご紹介いたします。
訪問回数や診療計画は患者様の症状にあわせて計画いたしますので、詳しくご説明いたします。
訪問診療の対象となる患者
☆病院やクリニックへの通院が困難な方
☆自宅での療養を希望される方
☆在宅末期療養を希望される方
☆家で寝たきりのお年寄りの方
☆退院後の自宅での医療ケアが必要な方
bottom of page